2017年12月26日火曜日

クリスマス・チャリティーコンサート

過日12月23日(土)南アルプス市の「あやめホール」で、斎藤恭子先生の門下生による「クリスマス・チャリティーコンサート」が開かれ、手作りの演出にすっかりクリスマス気分になって、楽しい年の瀬の午後を過ごさせていただきました。
特に、今年は今月の5日に愛犬のTiffanyを失い、我が家ではみんなが悲しみに打ち萎れてしまい、ひっそりと静まり返っていましたが、そんな喪失感が癒される贈り物に、心から感謝いたします。
当日の動画は次の通りですが、リンク数が多いため、ディバイスにある程度のスペックがないと、ページ全体が開くのに時間が掛ります。ご了承下さい。


































2017年12月6日水曜日

悲しみ


昨日12月5日(火)午後3時、我が家のTiffanyちゃんが急に病状が悪化して急死してしまいました。秋のイベントも概ね終わり、今年も家族そろって皆で楽しいクリスマスとお正月を迎えようとしている矢先、本当にあっという間の出来事で、何も手につきません。

14歳9か月の命でしたが、本当に大人しくて優しい女の子と言ったタイプのワンちゃんで、犬種はブラックタン・パイポールドという黒と白を基調に茶色のタンキングがあるダックスフンドでした。私にべったりの甘えん坊のワンちゃんで、旅先や都内のデパートにも、バックにお忍びで一緒に連れ歩いたこともあります。

それで、明日は以前お世話になった南アルプス市のペット霊廟で荼毘に付し、お別れをしますが、何か気が抜けてしまって、Tiffaちゃんの存在の大きさに改めて気づきました。それでも、残るジャニアン君とクーちゃんが、一生懸命慰めてくれますので、これからも皆で元気を分かち合い、一日も長く一緒に暮らしていきたいと思います。

若い頃のTiffaちゃんです




2017年11月29日水曜日

童謡の会ニューイヤーコンサート(ご案内)

来る2018年1月27日(土)午後1時30分から、南アルプス市桃源ホールにて、第30回南アルプス桃源童謡の会ニューイヤーコンサートが開かれます。
童謡による心温まる楽しい春の集いです。是非、ご家族やお友達をお誘いの上、お越しくださいますよう、ご案内申し上げます。


斎藤恭子先生のチャリティーコンサート(ご案内)

来る12月23日(土)午後2時から、南アルプス市櫛形生涯学習センター「あやめホール」にて「斎藤恭子と門下生によるクリスマスチャリティーコンサート」が開催されます。

門下生による手作りの寸劇を交えた楽しいコンサートです。是非ご家族やお友達をお誘いの上、お越しくださいますよう、ご案内申し上げます。


2017年11月27日月曜日

第44回県ママさんコーラス大会出場(報告)

去る11月25日(土)南アルプス市桃源ホールにて、第44回山梨県ママさんコーラス大会が、テーマを「心にしみる美しい歌につつまれて」と題して開催され、私共「ゆだコーラス」も日頃の練習の成果を発表して参りました。
この大会は現在、山梨ときめきコンサートと抱き合わせの合同演奏会として開催されていますが、今年は5団体が都合により不参加となり、ちょっと寂しい大会となりました。
少子高齢化が進む中、年々参加団体が少なくなり、地域を盛り上げる意味からも、ママさんの底力をコーラスで発揮していこうと考えております。
日頃カラオケなどがご趣味の方は、是非私共のクラブに参加していただき、日頃の美声をホールいっぱいに響かせていただきたいと思います。


当日の動画です。

2017年11月22日水曜日

金森雅枝ピアノ教室発表会(動画)



過日はお忙しい中、私共のミニコンサートにお越しいただき、心から感謝しお礼申し上げます。当日は初冬のやわらかい日差しの中、生徒さんやゲストの皆様方の熱演熱唱に、会場は終始和やかな雰囲気に包まれ、音楽を通して皆様方と想いを共にする喜びに感激し感動いたしました。

これを契機に、朋友である羽生美智子先生を始め、ゲストの小石晋先生や勧学院「フレンズ」の皆様方とは、更なる親交を深め、音楽を通して、暗い世相を吹き飛ばし、木漏れ日に憩う安らぎの日々日常を取り戻したいと考えておりますので、皆様方には更なるご理解とご厚情を賜りますよう、心からお願い申し上げます。

なお、このサイトは米国グーグル社のサービスを利用しております。戦争がなく平和な日々が続けば、50年後100年後の後世の人々にも、このサイトが目に留まり、私共の想いが届くことも夢ではありません。そんな夢と希望を抱いて、これからも皆様方とご一緒に歩んで参りたいと思っております。

  2017年11月22日

金森雅枝ピアノ教室  代表 金森雅枝


歌の翼に 
ヴァイオリン:小石 晋
ピアノ:金森 雅枝




1 めんどりとひよっこ

2 サーカスがやってくるよ

3 ゆうべの星

4 のいちご

5 シャコンヌ

6 やさしい花

7 悲愴第2楽章

8 ソナタK545


続きは次葉をご覧ください。

2017年11月7日火曜日

発表会のご案内

今週の日曜日(11月12日)午後1時30分から、甲府市のコラニー文化ホールにて、「金森雅枝ピアノ教室発表会」を開催いたします。
当日は、小さなピアニスト達による演奏や歌の他、ゲストに、山梨ことぶき勧学院合唱クラブ「フレンズ」の皆様方や、羽生美智子先生と小石晋先生をお招きして、多彩な演奏をご披露していただきます。
ご家族やお友達をお誘いの上、どうぞお越しくださいますよう、ご案内申し上げます。
なお、例年のことですが、この時期の会場からは、遠くに霊峰富士をいただき、眼下には木々の美しい紅葉が、広く解き放たれ窓辺から眺められ、自然の営みのすばらしさを新たにいたします。
どうぞ、この機会に、私共と絆を結び、音楽を通して、晩秋の想いを共にしていただきたいと思います。

当日のプログラムです。ご高覧ください。



2017年10月23日月曜日

第31回ことぶき勧学院祭

去る10月20日(金)甲府市のコラニー文化ホールにて「第31回山梨ことぶき勧学院祭」が開催され、それぞれに趣向を凝らした発表が披露され、楽しい秋の一日となりました。

当日は、連日にわたる「秋の長雨」が心配されましたが、何とか間隙を縫うお天気となり、綺麗に正装して日頃の成果を発表なさる皆様方には、とても元気ハツラツとしていて、学ぶことの大切さを改めて痛感した次第です。

日々日常は何事もなく平穏無事に暮らすことに尽きますが、時にはこのような場に立ち、いつもとは違う自分を演じてみることも、生活に潤いが生まれ、新たな楽しみが一つ増えるものと思います。

適度な緊張感の中、日頃の想いを舞台に立って歌えば、心が解き放たれ満たされて、とても幸せな気分になるのではないでしょうか。

超高齢社会を迎え、いつまでも若々しく元気で暮らすためにも、このような学習の場を通して、新たな出会いに絆を結び、心の健康に努めることを、お勧めいたします。

なお、当日の動画は次葉をご覧ください。

2017年10月19日木曜日

ご案内

来る11月12日(日)午後1時30分から、甲府市コラニー文化ホールにて、「小さな秋をうたう」をテーマに、門下生による「Piano Mini Concert」を開催いたします。

ご家族やお友達をお誘いの上、お越しくださいますよう、ご案内申し上げます。

なお当日は、ゲストに羽生美智子先生とヴァイオリニストの小石  晋先生をお招きして、多彩な演奏をご披露していただきます。

想い出に残る晩秋の午後となりますように、出演者一同、真心を込めて一生懸命に演奏いたしますので、万障お繰り合わせの上、お越しくださいますよう、重ねてご案内申し上げます。





2017年9月29日金曜日

北東公民館 秋の主催講座


過日は、お忙しいところ、ご家族やお友達をお誘いの上、私共の主催講座にご参加いただきまして、心から感謝しお礼申し上げます。

当日は、前日の金曜日の雨が長引くようで気になりましたが、そんな心配も他所に晴天に恵まれ、定員を大きく上回る107名の皆様にお越しいただき、一段と盛り上がるイベントとなりました。当日ご用意させていただきました歌集も足らずに、慌ててコピーする始末で、ご迷惑をお掛けいたしました。

皆様方のリクエストにより企画いたしました今回の講座は、いかがだったでしょうか。十分にお楽しみいただけましたでしょうか。古き良き日本の心を皆様方と共にして、本当に楽しいひと時を過ごさせていただきました。改めまして感謝申し上げます。

なお、当日お寄せいただきましたアンケートにつきましては、次回の企画につなげて参りたいと考えておりますので、宜しくお願いいたします。

当日の動画は次の通りです。ご高覧下さいますようご案内申し上げます。また、何かご意見やコメントがございましたら、金森( Email: mkkanamori@gmail.com ) 宛てにお寄せください。


声楽家 赤池昌枝先生による独唱

歌の翼に


帰れソレントへ




赤池昌枝先生による簡単な解説を交えた歌唱指導の様子です。
世界7か国の名曲を会場の皆様方と合唱して、秋の午後のひと時を楽しみました。

当日の動画は次葉をご覧ください。

2017年9月16日土曜日

歌集

来る9月23日(土)午後1時30分~3時30分 甲府市北東公民館で開催されます「秋の主催講座」の歌集が仕上がりましたので掲載いたします。

当日は、声楽家の赤池昌枝先生による分かり易い解説を交えて、日本や世界の名曲に触れ、想い出に残る秋の午後のひと時にしたいと考えております。ご家族やお友達をお誘いの上、お越しくださいますよう、ご案内申し上げます。

なお、皆様方からのご要望により、ハイネの詩にメンデルスゾーンが曲を添えた「歌の翼に」を赤池先生が独唱いたします。是非この機会に、天空の楽園を想わせる名曲を楽しんでいただきたいと思います。

当日配布いたします歌集は、こちらからご覧ください。




2017年8月29日火曜日

甲府市広報

甲府市広報9月号に、北東公民館秋の主催講座「名曲をうたいましょう」へのご案内が、掲載されました。

当日は、皆様のご希望により、メンデルスゾーンの「歌の翼に」を、歌唱指導の赤池先生が独唱いたします。

ご案内のように、この曲は(「歌の翼に乗せて」Auf den Flügeln des Gesanges)は「ローレライ」で有名なドイツの詩人、クリスティアン・ヨハン・ハインリヒ・ハイネ(Christian Johann Heinrich Heine, 1797年12月13日 -1856年2月17日)の詩に、ドイツロマン派の作曲家フェリックス・メンデルスゾーン(Jakob Ludwig Felix Mendelssohn Bartholdy:1809-1847)が曲を付けたものです。

「歌の翼に乗せて」はロマン派に好まれたエキゾチスム・オリエンタリズムを題材にした恋の詩です。この機会に、是非ドイツロマン派の二人の巨匠による名歌をご堪能いただきたいと思います。

ご家族やお友達をお誘いの上、お越しくださいますよう、ご案内申し上げます。


「歌の翼に」

歌の翼に愛しき君を乗せて
ガンジスの野辺へと君を運ぼう
そこは白く輝く美しい場所

そこは赤い花が咲き誇る庭
静寂の中 月は輝き
スイレンの花 愛する乙女を待つ

スミレは微笑み 星空を見上げ
バラが耳元でささやく 芳しきおとぎ話


賢くおとなしい小鹿
走り寄り 耳をそばだてる
遠くに聞こえる 聖なる川の流れ

僕等は椰子の木の元に降り立ち
愛と平穏を満喫し
幸福に満ちた夢を見よう


  ハインリッヒ・ハイネ





2017年8月28日月曜日

訂正

晩夏のみぎり、皆様にはお変わりなく、ご健勝のことと存じます。
お盆を過ぎますと、日中はまだしも、朝夕は大分涼しくなって過ごし易くなり、本格的な「味覚の秋の到来」が待ち遠しい毎日です。暑さを乗り越えることも大変ですが、食欲の秋を無事に過ごすことも一苦労です。肥満気味の我が家のワンちゃん達と共に、頑張りたいと思います。

さて、来る9月23日(土)、1時30分から、甲府市北東公民館で、秋の主催講座「名曲を歌いましょう」を開催いたします。入場無料ですので、ご家族やお友達をお誘う上、お越しくださいますよう、ご案内申し上げます。

また、今回も、月刊クチコミ紙「マチコレ」の編集部のご厚意により、9月号にイベント案内を掲載させていただきましたが、掲載内容に誤りがありますので、ここにお詫びして訂正いたします。

開催日時  正 9月23日(土)
      誤 9月23日(日)



2017年7月26日水曜日

2017年羽生音楽教室発表会(動画)

第43回羽生美智子音楽教室発表会の動画を掲載いたします。
なお、羽生先生からは次のご挨拶を承っております。

ご挨拶

先日は真夏の強い日差しの中、万障をお繰り合わせの上、私共の発表会にお越しくださいまして、心から感謝しお礼申し上げます。お蔭様で、とても和やかな楽しい発表会となりました。日頃の練習の成果を皆様方にお聴きいただき、皆様方と想いを共にすることができ、重ねて感謝申し上げる次第です。
つきましては、超高齢社会を迎える中、音楽を通して皆様方と親しく交わり、実りある日々日常を送って参りたいと考えておりますので、変わらぬご厚情を賜りますよう、お願い申し上げます。

  2017年7月吉日

           羽生美智子音楽教室 

              代表  羽生 美智子

ブルーポピーの会&里垣コーラスの皆様方

山梨ことぶき勧学院合唱グループ「フレンズ」の皆様方

なお、当日の動画は次によりご覧ください。













































2017年7月9日日曜日

名曲を歌いましょう(ご案内)

秋のお彼岸のお中日「9月23日(土)午後1時30分」から、甲府市武田3丁目の「甲府市北東公民館」にて、「秋の主催講座 名曲を歌いましょう」を開催いたします。

声楽家の「赤池昌枝 先生」による簡単な解説を交え、日本や世界の名曲を聞いたり歌ったりする楽しい歌の講座です。ご家族やお友達をお誘いの上、お越しくださいますよう、ご案内申し上げます。













2017年7月3日月曜日

2017年羽生音楽教室発表会(ご案内)

来たる7月22日(土曜日)  コラニー文化ホール3階会議室 午後1時半から、羽生美智子音楽教室門下生による「第43回 ピアノミニコンサート&ブルーポピーの会」が開かれます。ご家族やお友達をお誘いの上、お越し下さいますよう、ご案内申し上げます。






2017年6月26日月曜日



先週の土曜日、梅雨の合間をみて、富士川町の小室山妙法寺の「あじさい祭」に行ってきました。お祭りの初日でしたので、ずいぶん混雑するものと覚悟していきましたが、それほどでもなく、紫陽花を観て回ることができました。

あじさい寺といえば、鎌倉の明月院が有名ですが、首都圏からの観光客でごった返し、人の頭越しに紫陽花を見ていては興ざめしてしまいます。

行動を共にするのも良い面もあれば悪い面もあって、物事は何でもちょうど半々くらいが良いように思います。半分ゆとりを持てば、残りの半分で、新たな楽しみが見つかるような気がするからです。

日本の良き原風景に触れ、癒しと安らぎをいただきました。すべてに感謝したいと思います。

2017年6月20日火曜日

紫陽花



塩山の放光寺に紫陽花を観にいきました。今週がちょうど見頃だと思います。真夏を思わせる日差しに、日傘が欲しくなりましたが、今年の梅雨は空梅雨なのでしょうか、少しも雨が降りません。梅雨が終わると、猛暑が訪れると思うとぞっとしますが、今年は、明日21日が夏至にあたり、暦の上では夏から秋に向かいます。ここぞと咲き誇る花を見て、時の大切さを改めて感じました。

2017年6月1日木曜日

バラ



春のバラの見納めに、富士川クラフトパークにワンちゃんを連れて行ってきました。ドッグランだけでなく、園内を自由に連れて歩けるので、愛犬家には本当に有難い施設です。

園内のバラは地元のボランティアが協力して、綺麗に整備され、聞くところによると、春の桜のシーズンも夏休みのシーズンも秋の紅葉も、充分に家族やお友達と楽しめるそうです。

園内で売られているアイスクリームも濃厚で美味しく、ランチもレストランが綺麗で、広い園内には遊具や日本庭園や古民家もあり、カヌーやバーベキューも楽しめます。

春のバラに元気をもらい、つくづく気分転換の大切さを痛感した次第です。

2017年5月22日月曜日

文学館

文学館にバラを観に行ってきました。日曜の昼時でしたので、併設された美術館には県外からの来訪者も多かったようですが、小さなバラ園ですので、気づかないようで、数えるくらいしか人がいませんでした。こちらも見頃を過ぎておりましたので、来年はもう少し前に観に来ようと思います。

2017年5月20日土曜日

バラ

先日地元のテレビ局の情報番組で紹介されていた「御坂の湯のバラ」を拝見してきました。一番綺麗な時は過ぎてしまった気がしますが、いろんな色のバラに囲まれ、すっかり良い気分になりました。

今日は、快晴で気温も30度を超える夏のようなお天気で、山梨は自然に恵まれ本当によいところだと改めて思いました。明日は、県の文学館のバラを観に行こうと思っています。


 

2017年4月23日日曜日

Festa県文2017


3月23日(日)地元の「コラニー文化ホール」にて、「Festa県文2017」が開催され、昨年に引き続き今年も「飯高早苗さん」がノミネートされて出場し、お気に入りの曲を披露し会場を盛り上げました。

首都圏への人口流出が止まらず、少子高齢化の進行が気になりますが、これからも音楽を通して皆様方と交わり、地域社会の活性化に少しでもお役に立ちたいと思っております。お忙しい中、会場にお越し下さいました皆様方には、心から感謝しお礼申し上げます。

なお、本日のステージの模様は次の通りです。ご覧くださいますよう、ご案内申し上げます。





2017年4月13日木曜日

三匹は大変なので、末っ子のクーちゃんを連れて、小瀬スポーツ公園にお花見に行ってきました。桜吹雪が舞う中を興奮して走り回るクーちゃんを見ていると、本当に癒されます。この次は新緑の頃に、孫たちも連れて、散歩に来ようと思います。

同級生のカメラマンが「上北沢の桜」をラインしてくれました。都会の桜もどこか雰囲気が違って綺麗ですね。信玄公祭りも終わり、孫たちが帰省してくる五月の連休が楽しみです。また来年まで、お花見はお預けです。楽しみにまた一年頑張りましょう。









2017年4月9日日曜日

Festa県文2017

来る2017年4月23日(日)午後2時55分から、甲府市の「コラニー文化ホール」にて「Festa県文2017」が開催されます。

当日はクラッシク部門のステージとなりますが、今年も「飯高早苗さん」のピアノ伴奏をすることになりました。出演時間は3時20ごろになる予定です。曲目は、「瑠璃色の地球 All At Once 果てなく続くストーリー」を予定しております。ご家族やお友達をお誘いの上、お越しくださいますよう、ご案内申し上げます。



2017年3月19日日曜日

童謡・唱歌を歌いましょう(動画)

童謡と唱歌の世界に日本の心を学びました
ご案内のように、童謡や唱歌は明治の中頃から作曲され、現在は古き良き時代の日本の心を伝える叙情歌として広く皆様に親しまれています。今回は赤池先生による発声指導の下、時代背景や逸話を交えて代表的な作品をみんなで歌い、大変楽しいひと時を過ごすことができました。春のお彼岸の中日でしたが、たくさんの方にご参加いただき心から感謝し御礼申し上げます。

なお、新年度(H29)の講座は「名曲を歌いましょう」と題して、秋のお彼岸の「9月23日(土)」になりますが、このようなワークショップ形式で開催する予定です。皆様の多数のご参加をお待ちしております。

また、今回の講座の動画は次のとおりですが、地元のTV局NNSの地域情報番組「街かどトピックス」でも、3月の27日(月)から一日2回一週間に亘り放映されますので、ご案内申し上げます。

1 始めの言葉

2 簡単な解説

3 メドレー四季の歌

4 準備運動

5 うれしいひなまつり

6 しゃぼん玉

7 みかんの花咲く丘

8 花

9 月の砂漠

10 荒城の月

11 埴生の宿

12  早春賦

13 朧月夜

14 全曲を通して歌います

2017年3月15日水曜日

二階の部屋の窓を開けると、すぐ手が届くところにモクレンの花が咲いています。いよいよ本格的な春の訪れです。桜前線も真近です。楽しみです。
今日は、今週の日曜に予定しております「北東公民館の歌のイベント」の曲順や時間についての打ち合わせです。当日は皆様と共に「童話や唱歌の世界」に遊べるのが楽しみです。是非、ご家族やお友達をお誘いの上、お越しください。お待ちしております。


2017年3月9日木曜日

歌集

先にご案内いたしました「童謡・唱歌を歌いましょう」につきましては、皆様方から沢山のリクエストをいただき感謝しております。皆様方のリクエストを集計し、当日歌う歌を歌集にまとめましたので、ご案内申し上げます。

この機会に是非、童心に帰って、時代背景を踏まえて「童謡や唱歌」を歌い、美しい日本の心を共にしていただきたいと思います。

  歌集「童謡・唱歌を歌いましょう」 こちらからご覧ください。




2017年2月28日火曜日

マチコレ3月号

昔懐かしの童謡や唱歌の時代背景や逸話を交え、古き良き日本の心と文化に触れる午後のひと時にしたいと考えております。ご家族やお友達をお誘いの上、是非お越しください。お待ちしております。

 
 


2017年2月26日日曜日

是非お越しください

甲府市広報3月号に、北東公民館主催講座 「童謡・唱歌をうたいましょう」のご案内が掲載されました。皆さんで一緒に懐かしい童謡や唱歌を歌って、いつもとは違った午後のひと時を過ごしてみませんか。ご家族やお友達をお誘いの上、是非お越しください。お待ちしております。





2017年2月8日水曜日

ピアノ伴奏

当教室の生徒さんが、学校の「第41回歌声コンクール」のピアノ伴奏を受け持つことになり猛特訓の結果、大役を果たすことができました。合唱の伴奏と言う大変難しいミッションでありましたが、何と「クラス優勝」と言うご褒美までいただき、本人共々大変満足しております。

この貴重な経験を活かして、これからもいろんなことにチャレンジして、誰からも愛される幅広い人間になって頂きたいと思っております。


2017年1月24日火曜日

童謡・唱歌を歌いましょう

過日ご案内いたしました 「甲府市北東公民館主催講座 『童謡・唱歌を歌いましょう』 」 につきましては、1月16日(月)から2月27日(月)まで、公民館窓口にて、事前に曲目をリクエストすることができます。

次の「童謡・唱歌リクエスト一覧表」を参考にリクエストして下さい。なお、この一覧表にない曲目でもリクエストできます。詳しくは、北東公民館にお問い合わせ下さい。(連絡先 055-254-6100 )





2017年1月1日日曜日

謹賀新年

元旦の初詣の様子はこちらかご覧になれます → 動画



昨年中は大変お世話になりました。


新年明けましておめでとうございます。
皆様方におかれましては、つつがなく新春をお迎えになられたことと心からお喜び申し上げます。
おかげさまで、私共も穏やかな新春を迎えることができました。
これも皆様方との楽しい語らいやふれあいによるものと、心から感謝しお礼申し上げる次第です。

さて、4人に1人と言う超高齢社会を迎え、活力ある社会を守り抜くには 先ずは心身ともに健康でなくてはなりません。 それには、食事や運動や睡眠に気をつけ、バランスのある日常生活を心掛けることが大切ですが、 さらに、気兼ねなく日頃の想いを語り合える家族やお友達との絆が大切だと思います。

特に、高齢になると、暑さや寒さで身体を動かすことが億劫になり、ややもすると家の中に閉じこもり、誰ともお話をしない日々を送ってしまいがちですが、そんな日が続くと、心身の衰えを早め、 先日のテレビによると「誤嚥の原因や老け顔になる」そうで、それには歌を歌ったりお喋りをすることが手軽な予防策だそうです。特に、歌は「腹式呼吸」となり、自律神経が整いストレス解消になって、健康管理にもつながると思いますので、家族やお友達とカラオケしたり、地域の合唱グループに参加して、お気に入りの歌を歌うことをお勧めします。

新春を迎え、 今年も音楽を通して、皆様方と楽しく交わり想い出に残る一年として参りたいと思っておりますので、皆様方の変わらぬご厚誼とご厚情を賜りますよう心からお願い申し上げますと共に、皆様方の更なるご健康とご多幸を心からお祈り申し上げます。

 平成29年 元旦

金森雅枝ピアノ教室  

代表 金森 雅枝